「アカウントってなに?」こんな質問、受けたことありますか?
当たり前に使っている「アカウント」という用語。
改めて聞かれると、意外と説明に困るものですよね。
ウェブサイトにログインする際に表示される「アカウント」「ログインID」「メールアドレス」って、一体何が違うのでしょうか? 同じもの? それとも違うもの?
実は、これらは ほとんど同じもの と考えてOKです。
ウェブサイトは、 アカウント と呼ばれる一人ひとりのユーザーのためのスペースを用意し、そこにログイン情報や個人情報を保管しています。
ログインID は、そのアカウントにアクセスするための「鍵」のようなものです。 多くの場合、メールアドレスがログインIDとして使われます。 なぜなら、メールアドレスは 世界で一つだけ のものだから。 あなたのアカウントを特定し、他の人と区別するためには、メールアドレスが最適なんです。
とはいえ、ウェブサイトによってログイン画面の表示は様々です。 「アカウント名」や「ユーザー名」と表示されることもあります。 これらもログインIDと同じように、あなたのアカウントにアクセスするための鍵です。
少しややこしいですが、要するに 「アカウント」はあなたの専用のスペースで、「ログインID」はそのスペースに入るための鍵 と覚えておけば大丈夫です。
ちなみに、「アカウント」「ログイン」「ID」という言葉の由来を調べてみると、もっと理解が深まります。