DX学校広島中央おりづる校ブログ

【生産性アップ!】Google Chromeのプロファイル設定で、複数アカウントを賢く使い分け

作成者: DX学校広島中央おりづる校|2025年 8月19日

仕事やプライベートで、GmailやSNSなどのアカウントを複数使い分けている皆さん。いちいちログアウトして、別のアカウントでログインし直す作業にうんざりしていませんか?

実は、その手間を一気に減らす簡単な方法があります。

今回はその悩みを一瞬で解決し、生産性を最大化する、ブラウザの「プロファイル」機能について分かりやすく解説します。

ブラウザの「プロファイル」機能とは?

「プロファイル」とはプロフィールのことです。
プロファイル機能とは一言でいうと、インターネットを見るアプリの中に、自分専用の部屋を複数作る機能です。

イメージしてみてください。
家族でNetflixやAmazon Prime Videoを利用するとき、お父さん用、お母さん用、子ども用……とそれぞれのプロフィールを作成しますよね。プロフィールごとに視聴履歴や好みの作品が独立して管理され、誰かが使っても他の人の設定に影響しません。

プロファイルもこれと同じ。
プロファイル管理にそれぞれ用途の違うアカウントをプロファイルとして追加することで、複数のアカウントを一つのブラウザアプリで一元管理できるようになり、ブックマーク、パスワード、履歴、拡張機能などを完全に分けて管理できるようになります。

ブラウザについてもっと知る>>
【今さら聞けない】ChromeもEdgeも全部「ブラウザ」!知っておきたい基礎知識

ブラウザについてもっと知る>>
毎日をもっと快適に!Webブラウザのブックマーク機能を使いこなそう

 

プロファイル設定で得られる3つのメリット

この機能を使うと、デジタル作業が劇的に快適になります。

 

メリット1:仕事とプライベートを完全に分離

仕事用のプロファイルとプライベート用のプロファイルを分けて管理できるので、パスワードやログイン情報、ブックマークが混ざることはありません。仕事の資料を探すときにプライベートの情報が候補に出てきたり、その逆も防げます。それぞれの環境を独立させることで、作業がよりスムーズになります。

 

メリット2:複数アカウントの同時利用が簡単に

複数のプロファイルを同時に開くことができるため、GmailやGoogleアナリティクスなど、異なるアカウントを同時に作業できます。いちいちログインし直す必要がなく、複数のパソコンを使っているかのように効率的に作業を進められます。

 

メリット3:ログイン情報の管理が安全に

プロファイルごとにパスワードが保存されるため、IDやパスワードを入力する手間がなくなります。また、間違ったアカウントで重要な操作をしてしまうといったミスも防ぐことができます。

 

【図解】Google Chromeでのプロファイル設定方法

それでは、最も広く使われているGoogle Chromeで、実際にプロファイルを設定してみましょう。たった数分の作業で、あなたのデジタルライフは大きく変わります。

※ この解説はGoogleが提供するブラウザであるChromeを例にしています。そのため「アカウント」という言葉は、主に「Googleアカウント」を指しています。

  1. 右上のアイコンをクリック

    ブラウザの右上にあるアカウントのアイコン(または名前のマーク)をクリックします。
    URLが表示されるバーのすぐ右です。



  2. 「プロファイルを追加」を選択

    プルダウンメニューから「プロファイルを追加」を選択します。
    下から二番目にあります。



  3. 使いたいアカウントでログインする

    ここではログインをします。
    持っているアカウントを全てログインをするのをおススメします。



  4. プロファイル名とアイコンを設定

    プロファイルの名前(例:仕事、プライベート)と好きなアイコンを設定し、「完了」をクリックします。
    これはプロファイルの一覧用のアイコンです。アカウントに設定しているアイコンを選ぶこともできます。



  5. プロファイルが追加

    これでプロファイルが追加されます!
    次回からブラウザを開く際に、どのプロファイルで始めるか選択できるようになります。
    (右下の「起動時に表示する」にチェックが入っていればOKです!)

各操作もこの画面から行えます。
プロファイルの追加なら追加(+)を選択すれば行えますし、プロファイルの編集(名前・アイコン)または削除であればプロファイルの名前の右にある(︙)から選択ができます。
ログインせずに使用する際は、左下のゲストモードをから使用すると良いでしょう。

 

Microsoft Edgeにもプロファイル機能はあります

この便利な機能はGoogle Chromeだけのものではありません。Windowsに標準搭載されているMicrosoft Edgeにも同様のプロファイル機能があります。
設定画面もGoogle Chromeと似ており、アドレスバーの右にあるアイコンから簡単に設定できます。Microsoft Edgeを使用していてMicrosoftアカウントを複数使っている方は、こちらをぜひ試してみてください。

 

まとめ:今すぐプロファイルを活用して、快適なデジタルライフを!

今回ご紹介したプロファイル機能は、個人の生産性向上に直結するDXの第一歩です。

「ITはややこしくて苦手…」と感じている方でも、このブラウザの設定一つで頭もスッキリ!日々の作業がぐっと楽になります。

DX学校広島中央おりづる校では、こうしたITツールの実践的な活用法や、企業全体のDX推進をサポートする講座をご用意しています。

ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。