先日、経済産業省が主催する、中小企業のDX推進における素晴らしい取り組みを表彰する「DXセレクション2025」の結果が発表されました!
「DXセレクション」は中小企業がどのようにDXを推進し、新たな価値を生み出しているのか。その最先端の事例を知る絶好の機会です!
グランプリは山形県の株式会社後藤組!
老舗建設業のDX戦略とは?
栄えあるグランプリに輝いたのは、山形県を拠点とする総合建設業の株式会社後藤組さん!
創業から長い歴史を持つ企業が、どのようにDXを推進し、業務効率化や新たな価値創造を実現しているのか。
建設業界のみならず、全ての企業にとって学びの多い事例となるでしょう💡
準グランプリにも注目!
茨城県、北海道、山口県の企業が選出
準グランプリには茨城県、北海道、山口県の企業が選ばれました。
それぞれの業界でDXを進め、成果を上げています!
受賞企業の取り組みはYouTubeでチェック!
経済産業省のYouTubeチャンネルでは、授賞式で紹介された受賞企業のDXの取り組み事例が詳しく紹介されています🤝
ぜひ動画をチェックして、あなたの会社のDXのヒントを見つけてください!
【経済産業省YouTubeチャンネルより】
- [動画:【DXセレクション2025 表彰式】基調講演 中堅・中小企業等のDX促進に向けて]
現在の中小企業のDXの現状を分析、紹介した基調講演です。
学びが多い動画です、ぜひご覧ください! - [動画:グランプリ企業:株式会社後藤組]
本社:山形県
創業:1926年(大正15年)
資本金:9,685万円
従業員:150名
業種:総合建設業、土木、建設、リフォーム、不動産売買仲介、仮資材リース - [動画:準グランプリ企業:株式会社コプロス]
本社:山口県
創業:1946年(昭和21年)
資本金:9,000万円
従業員:128名
業種:土木事業、ケコム事業、建築事業、再生可能エネルギー事業、地方創生事業 - [動画:準グランプリ企業:株式会社ヒバラコーポレーション]
本社:茨城県
創業:1975年(昭和50年)
資本金:3,000万円
従業員:51名
事業:工業塗装事業、ソリューション事業(DX事業) - [動画:準グランプリ企業:株式会社近藤商会]
本社:北海道
創業:1947年(昭和22年)
資本金:2,000万円
従業員:51名
事業:アクリル事業(オフィス用品の販売)・DX事業(ICTインフラ提案と構築、業務システム導入運用支援、情報セキュリティー、テレワーク構築運用支援、BCP策定運用支援)・内装事業(内装工事・備品)
今回のDXセレクション2025の事例が、皆様のDXへの一助となれば幸いです。
「DX学校広島中央おりづる校」では、中小企業の皆様の様々な疑問や課題にお応えする個別相談を随時受け付けております。
「あの事例はこうだったけど、うちの会社だったら何から始めればいいんだろう?」「どんなツールが使えるの?」といった疑問があれば、ぜひお気軽にご連絡ください。
皆様のビジネスに最適なDX戦略を、一緒に見つけていきましょう!✨