私たちの思いがまっすぐに伝わるように、この度、ホームページのキャッチコピーを変えました!見ていただけたでしょうか?
「小さなIT化の積み重ねが、理想の会社をつくる。DXの実現は、社員教育から始まる。」
このコピーに込めた想いを今回は紹介いたします。
なぜ、「小さなIT化の積み重ね」が重要なのか?
DX(デジタルトランスフォーメーション)と聞くと、大規模なシステム導入や最新テクノロジーの活用を想像するかもしれません。しかし、私たちが大切にしているのは、日々の業務における小さなIT化の積み重ねです。
- 煩雑な紙の管理をシンプルなデジタルツールに変える
- 形骸化している業務プロセスを見直し、本当に必要な業務だけを残す
このような小さな一歩を踏み出すことこそが、着実に企業を成長&変革させる力となります。
小さな変化が大きな成果「理想の会社」を創る!
長年培ってきた業務プロセスを変えることは、容易ではありません。しかし、小さなIT化を積み重ねることで、無駄を省き、業務効率を向上させることができます。その結果生まれた「余裕」こそが、新たな価値創造への挑戦を可能にするのです。
DX実現の鍵は「社員教育」にあり!
私たちが特に重要だと考えているのが、社員教育です。どんなに優れたITツールを導入しても、それを使いこなす「人」がいなければ、宝の持ち腐れになってしまいます。
- ITツール活用研修によるスキルアップ
- デジタル化への意識改革
DXを推進する中小企業の皆様にとって、社員一人ひとりの成長が不可欠です。学び、成長することで、視野が広がり、アイデアが生まれるようになります。継続的な教育と研修を通じて、社員全体のITリテラシーを高めることが、DX成功への近道となります。
中小企業のオリジナリティを活かした変革には、自社の強み・良さを理解している社員の成長こそが、DXの鍵です。
DX学校広島中央おりづる校がサポートします!
このキャッチコピーに込めた私たちの想いを、ご理解いただけたでしょうか。
私たちDX学校広島中央おりづる校が目指すものは、「千里の道も一歩から」「ちりも積もれば山となる」です。先は遠くても、進まなくては届きません。
未来志向の中小企業の皆様のお力になるよう私たちは奮闘支援いたします。
「何から始めればいいかわからない」
「社員のデジタルスキルを向上させたい」
「業務改善に取り組みたい」
そんなお悩みをお持ちの方、ぜひ私たちにご相談ください!
私たちは、
- 社員のIT担当者を3カ月で育成する「IT導入士(初級)講座」
- DXのための「マーケティング講座」
- 経営幹部の為の「データ・ドリブン講座」
を通じて、DX推進を強力にサポートいたします!
小さな一歩から、未来を変えるDXを始めませんか?