今回は、皆さんの日々の「ちょっとした手間」を、GoogleのAIである「Gemini(ジェミニ)」とスケジュール管理定番の「Googleカレンダー」の連携で、楽にする方法をご紹介します!
「カレンダーで予定を管理して、社員みんなで共有すれば、仕事のムダが減るって聞くけど…」 「でも、手帳に書き慣れてるし、アプリに入れるのはなんだか面倒で…」
そう思ってしまうのは、ごく自然なことです。もしかしたら、「詳しい人に頼んで、代わりにカレンダーに入れてもらってる」なんて方もいらっしゃるかもしれませんね。
こういった「ちょっとした手間」を、AIがあなたの代わりにやってくれるので、生産性アップ間違いなしです!
Google WorkspaceとGeminiの連携って何がすごいの?
GoogleWorkspaceと連携したGeminiの使用例では、例えば、Googleドライブを参照して特定のデータを探してもらうだとか、今日来ているメールを要約して教えてもらう、あるいは書類の文章を作ってもらってそのままドキュメントにしてもらう、といったようなことができます。
そして、こういった操作がGoogleカレンダーでもできるようになりました!
Geminiについてもっと知る>>
AIで中小企業を強くする!Gemini Advancedと独自AI「Gems」の賢い使い方(知っておきたいリスクも網羅)
「面倒だな」が「あっという間」に変わる!Gemini×Googleカレンダーの具体的な使い方
GeminiとGoogleカレンダーの連携が、業務をどのように楽にしてくれるか、具体的に見ていきましょう。この機能を使うことで、デジタルに苦手意識がある方も、ぐっとDXに近づけます。
1. Geminiに話しかけるだけでカレンダーを操作!
まずは「Gemini」にアクセスしましょう。「gemini.google.com」というサイトにアクセスしてみてください。そこで、普段お仕事で使っているGoogleアカウントでログインします。
Geminiの画面の左下にある歯車のアイコンから設定にすすみ「アプリ」を選択、するとGoogleWorkspaceという項目があります。ここをオンにしましょう。
スマホであれば、Geminの画面の右上にあるご自身のアイコンをタップして「アプリ」を選んで、GoogleWorkspaceをオンにしてください。
これでGoogleWorkspaceと連携したGeminiを使用できるようになります。
たったこれだけで、あなたのGeminiが、Googleカレンダーや他のGoogleアプリと連携できるようになります!
GeminiとGoogleカレンダーの連携の場合、こんなことをお願いできます
-
新しい予定を作ってもらうとき:
-
「火曜日の午前11時にミーティングの予定を追加して」
-
「毎週月曜と金曜の午前10時に在庫確認の予定を入れてほしい」
-
「今日の午前8時と午後5時に1時間ずつ、通勤時間をカレンダーに入れて」
-
「7月22日の午後4時に田中さんとの打ち合わせを、スターバックス コーヒー ミナモア広島2階で設定して」
-
-
入っている予定を確認したいとき:
-
「来週の最初の予定は何時?」
-
「明日の予定を教えて」
-
-
予定を変えたり、やめたりしたいとき:
-
「来週の火曜日の会議を水曜日に変更して」
-
「午前中のミーティングをキャンセルして」
※今のところ、場所や詳しい内容の変更は、直接カレンダーを開いて行う必要がある場合もありますが、日時を変えたり、予定自体を消したりするのはスムーズにできます。
-
※言葉の前に「@Google Calendar」と入れると、より正確にカレンダーの指示が伝わります。「@Calendar」と直接入力するか、@を入力しカレンダーを選択すると、入力できます。
※声でGeminiと会話ができるGemini Liveでは、2025年7月現在ではGoogleWorkspaceとの連携が非対応です。チャット形式のGeminiのみで使用できます。
Gemini Liveについてもっと知る>>
AIが変える「検索」の未来!あなたのビジネスはどう変わる?【Google Gemini Liveが示す新常識】
中小企業こそ、Gemini×GoogleWorkspaceを使うべき理由
「うちの会社はITに詳しい人がいないから…」と、デジタル化に踏み出せないでいる中小企業の皆さんこそ、このGemini連携を試してみてほしいです。
-
劇的に時間短縮!仕事がもっとスムーズに
毎日、手作業でカレンダーに予定を入れたり、誰かの予定を確認したりする時間が短縮! -
新しいシステムを入れなくてOK!手軽に始められる
普段から使っているGoogleアプリの中で動くので、慣れた環境ですぐに使い始められる! -
DXへの第一歩に最適!「できる」が増える喜び
苦手意識のあるかたも簡単!と感じられて、会社全体のDXを進める大きなきっかけになる!
まとめ:「めんどくさい」から解放されて、新しい働き方へ!
GeminiとGoogle Workspaceの連携機能は、皆さんの業務がよりスムーズに、より生産的に働くための便利なツールです。これまで「めんどくさい」と感じていたスケジュール管理から解放され、もっと大切な業務に時間を使えるようになります。
ちょっとした「めんどくさい」を効率化して、小さなIT化を積み重ねる、これこそがデジタル時代における新しい働き方への大きなステップです。
DX学校広島中央おりづる校は、これからも広島の中小企業の皆さんが、ITやデジタルの力を借りて、ビジネスをもっと成長させられるよう、分かりやすく、実践的なサポートを続けていきます。
何かご不明な点や、「うちの会社の場合はどうなるの?」といったご質問があれば、いつでもお気軽にご連絡ください!